仏説観無量寿経

浄土三部経の一つで、「観経」とも言う。

王舎城の悲劇を導入として、顕に諸行往生、穏に他力念仏往生を説く。(→差別門)

詳細

マガダ国のビンバシャラ王とイダイケ王妃の間には、後継ぎがいなかった。占い師に聞くと、とある山で修行中の仙人が生まれ変わって王子になると言う。 王が仙人の下に行って尋ねると、確かにその通りだと言う。すぐにでも子どもが欲しかった王は、あろうことか仙人に今すぐ死んでくれと言った。仙人は驚き、三年経てば寿命が尽きるからもう少し待てと言う。王は聞かず仙人を殺した。仙人は、「王は私を殺したのだから、私も王の子となって必ず王を殺す」と呪いながら死んでいった。

はたして王妃はすぐに身ごもった。王子が欲しかった王だったが、こうなると仙人の呪いが恐ろしくてならない。占い師に尋ねると、王子は成人するとビンバシャラを殺して王位を簒奪すると言う。王と王妃は、高い塔のてっぺんから子どもを産み落として殺すことにした。しかし、王子は不思議なことに小指を折っただけで命に別状はなかった。王子はアジャセ(生まれる前からの怨み)と名付けられ、育てられることになった。別名を折指太子と言う。

アジャセは成人し、ダイバダッタと出会った。ダイバダッタは釈尊の従弟だが、釈尊を殺して教団を乗っ取ろうとしていた。ダイバダッタはアジャセを味方につければ役に立つと判断し、出生の秘密を明かしてビンバシャラ王を殺すようそそのかした。

アジャセはビンバシャラ王を捕えて地下牢に幽閉した。イダイケ夫人が会いに行くことだけは許したが、食べ物や飲み物を運ぶことを一切禁じた。

ところが、何日経ってもビンバシャラが生きていることに不審を感じたアジャセは、イダイケを捕えて取り調べた。すると、イダイケが体に蜜を塗り、宝飾に葡萄酒を仕込んでビンバシャラに与えていたことがわかった。怒ったアジャセはイダイケを切り殺そうとしたが、「父を殺した王子はいるが母を殺した王子はいない」と大臣二人に諌められ、思いとどまった。しかし、イダイケもやはり幽閉されてしまう。

イダイケは、楞伽山の釈尊に、弟子の阿難と目連を連れて助けてくれるよう懇願した。釈尊はすぐにイダイケの所に訪れ、イダイケと500人の侍女に説法した。

釈尊はまず定善を説く。心を静め、段階を踏んで阿弥陀如来と極楽浄土を観念させる。

次に釈尊は散善を説く。修行の段階によって人を上品上生から下品下生までの九品に分け、それぞれがどのように浄土に生まれるかを説く。

下品下生の者が末期において定善を修することかなわない時、口に阿弥陀如来の名を称えよと教える。この称名念仏を教えた直後、イダイケと侍女は極楽浄土・阿弥陀如来・観音菩薩・勢至菩薩を観じ、智慧をもって真実を悟る。

最後に釈尊は、「汝よくこの語をたもて。この語をたもてというは、すなわちこれ無量寿仏の名をたもてとなり」と教えて去る。

観経は一見して定善・散善を教え、諸行の功徳をもって極楽浄土に往生することを教えているように見える。そのため差別門では、諸行往生を説く経と言われる。しかし善導大師は、最後に釈尊がこの経の要として称名念仏を挙げられたことに着目し、また凡夫であるイダイケは、自分の修行によってではなく仏の力によって悟りを得たことを指摘され、上品上生に説かれた三心は定善、散善、念仏に通じる心であるとして、他力称名念仏こそが観経の真意であると述べた。

このことを親鸞聖人は正信偈で、「善導独り仏の正意を明かす」と称えられている。

生駄 真

2012/10/25 掲載